自分にあった婚活を選ぼう!Part2「婚活パーティー編」

自分にあった婚活を選ぼう!Part2「婚活パーティー編」

こんにちは!

LST縁結の谷口です。

 

今日もよく雨が降りますね。。。

 

日本では、梅雨シーズン嫌われがちですが、

フランスでは「Mariage pluvieux mariage heureux」ということわざがあり、

「雨の日の結婚式は幸運をもたらす」という意味があるそうです。

 

日本にも「雨降って地固まる」ということわざがありますね。

雨が降ると地面はもろくなりますが、雨がやんで地面が固まれば、降る前よりも固くなる。

雨の日に出会ったご縁も、雨がやむころには強いご縁が繋がれているかもしれません。

 

婚活の世界では、梅雨の時期に出会って、梅雨があけるころには結婚が決まる!

というサプライズもあります。

 

オンラインで出会うご縁もあれば、傘をさして外で出会うご縁もあるかも。

今年の梅雨がよい思い出になるといいですね。

さて、ちょっと前置きが長くなりました。(スイマセンm(__)m)

 

今日は昨日に続いて、「婚活パーティー編」をご説明しますね。

 

みなさん、婚活パーティーと言われたらどんなものを想像しますか?

ドレスアップして、ホテルやレストランで…お話する???

 

実は、婚活パーティーにも様々な種類があります。

人数だけでも、小規模で10対10~15対15ぐらいのものもあれば、

大規模だと30対30~50対50ぐらいのものもあります。

 

<特徴>

・一度にたくさんの異性に出会える

・1回完結の参加型なので、会員登録などが不要のものが多い

→必要なのは、当日お支払いする参加費のみ

・服装は、カジュアルスタイルでOK

→必ずしもワンピースやスーツでなくていいという意味です

ジーパンにTシャツ、スニーカーはだめです!

・所要時間は、約90分~120分ぐらい

・カップルが成立すれば、即時連絡先交換が可能

 

私の経験からお伝えできることは、、、

*一度にたくさんの異性と出会いたい

*会員登録せず、空いた時間を有効にあまりお金をかけずに婚活したい

という方にはお勧めです。

 

が!!!!!

気になることは、大前提に「コミュニケーション能力」が必要ということです。

 

1対1でお話できる形式もあれば、会場に集められて、フリータイムが多い形式もあります。

つまり、積極的に自分からお話ができないと、パーティースタイルの婚活は難しいです。

 

短時間で自分のことを相手に伝え、相手の話にも耳を傾け、話をする。

なかなか、テクニックがいりますね。

 

ちなみに私が経験したことのあるパーティーは、

20対20で、2名掛けブースに男女がペアで座って、プロフィールカードを交換し、話す時間は「3分!」。

3分×20名です、第一声、疲れました(;’∀’)

 

でも、もちろんカップルになりお二人良い雰囲気で会場をあとにされた

カップルもいらっしゃいました。凄い!と感心してしまう始末です。。。

 

やっぱり、婚活は自分に合うスタイルを選ぶべきです!

 

さて次回は、いよいよ「結婚相談所編」です。

また是非、読みにきてくださいね。

 

LST縁結 谷口

婚活のススメ

2020-07-20